旧雑談辞典 あ行

 

あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 その他の行

アマゾン・ドット・コム

つい先程、「遂に "CNN" や "amazon.com" も攻撃された」とのニュースが飛び込んできたので思わず筆を執った、いや、キーボードを取った次第である。この2つのホームページがハッカーによる攻撃を受け、一時サービスが中断したそうである。"CNN"は、アメリカの有名なニュースなので知っているかと思うが、"amazon.com"は、中には知らない人もいるであろう。オンライン(インターネット上)で注文を受ける書籍通信販売をしている。

設立者は、ジェフ・ベゾス。地球上で最大流域を誇る川であるアマゾン川の名にちなんで命名した "amazon.com" を立ち上げ、ビジネス史上、最短時間でビリオネア(資産1,000億円の億万長者)になった人物である。会社設立から4年足らずにしてベゾスが築いた個人資産は、1兆円に迫る。このネット上で有名なサイトが攻撃されたのである。

ニュースでこう言っていた。「攻撃されたものの顧客情報が漏れるなどということは、今回はなかった。」これを聞いて少し恐ろしくなった人もいるであろう。この言葉の裏を返せば、顧客情報(書籍販売のサービスを利用した人のクレジットカード番号など)が漏れる可能性があるということにはならないであろうか。それでも便利なオンラインショッピング。パソコンでのショッピングだけに "window shopping" という訳にはいかない。('00 2/9, '03 9/19一部修正)

 

アマラ・カマラ

みなさん、こんな話をご存じでしょうか。

1920年10月9日、インドのカルカッタ村付近の山中で、夕方になると怪しげな人影が出るという噂が流れた。そこでシング牧師夫妻がその噂を確かめに行ったところ、狼の洞窟の中に2人の少女を発見した。なんとこの2人は狼に育てられていたのである。

シング牧師夫妻はこの2人を引き取った。推定年齢1歳半と8歳のこの2人の少女は、アマラとカマラと名付けられた。彼女らは、四つん這いで歩き、手を使うこともなく生肉を食べ、夜12時を過ぎると、目を輝かせて遠吠えした。正に狼の行動そのものだった。彼女らは、シング牧師夫妻のもとで人間のように戻れるよう、献身的に養育された。

アマラは、不幸にも1年足らずで病死。その後も、もちろんカマラの方への養育は続けられたが、人間性の復帰はなかなか進まなかった。1年半でやっと直立歩行ができるようになったが、走る時には4本足に戻る。言葉の習得に関しては、4年で6語、7年で45語、9年でやっと3歳幼児程度の会話ができる程度だった。その9年間の献身的な養育にもかかわらず、直立歩行も言葉の使用もままならないまま、カマラも9年で(17歳で)病死した。

人間の基本的能力の習得には、それにふさわしい時期、「レディネス」と呼ばれている時期があり、成長過程の各時期に適当な刺激や学習を行わないと、それを後で取り戻すには非常に時間がかかると言われている。直立歩行もコミュニケーション手段としての言葉も、潜在的能力と本人の努力に加え、両親を中心とした周囲の人の献身的教育によって獲得されていく。すなわち、人に生まれても、人間社会の中で、人の手によって人間教育と学習がなされなければ、人になることはできないのである。

だが、ここに9年以上も狼のような男に育てられた少女がいる。彼女は男に連れ去られ、男の部屋に監禁された。9年以上もそこで脅されながら、満足な食事も与えられず過ごしていたのである。その男は、友達がおらず、一匹狼であったそうだ。男曰く、「話し相手が欲しかった。」

「人」とは、「われわれの同類として、他の一切の生物から区別されてその存在が認められる動物」(新明解国語辞典第三版)。その存在が認められず、「人」として扱われないまま19歳になった日本のアマラ(カマラ)は、今後、どのように生活環境に馴染んでいくのであろうか。('00 2/14)

[参考]

「狼に育てられた子―カマラとアマラの養育日記 野生児の記録 1(J.A.L.シング、福村出版、1200円) (表紙)

 

アミノ酸

夜中、飲み物が欲しくなって24時間営業のスーパーへ。1年ぶりに日本に戻る僕にとっては、新しいドリンクがたくさん並んでいました。その中でもとりわけ僕の目を引いたのは、アミノ酸入りの清涼飲料水の多さ。各社から似たようなアミノ酸入り清涼飲料水がたくさん出ていました。僕の実家の本棚には「スポーツとフィットネスのためのアミノ酸がわかる!」という本を始め、そのシリーズ (「たんぱく質がわかる!」など) が並んでいますが、以前、マラソンをしていた時期 (2000年) に買い込んだものです。その頃は、ジムなどでアミノ酸飲料が高値で売られていました。今、それが安価で普通のスーパーで手に入るというのはランナーにとってありがたいものです。いつかマラソンに復帰する時にはお世話になりたいと思います。('03 7/19)

 

宇多田ヒカル

宇多田ヒカルのホームページを見たことありますか?最近、一新されていますよ。週刊誌に書かれる宇多田ヒカルの噂などの真実をこのホームページで宇多田ヒカル本人が書いています。結構、面白いですよ。宇多田ヒカルのことをTVや週刊誌で見たら、このホームページを見てみるといいでしょう。('99 10/24)

Have you ever seen Utada Hikaru's homepage? It's recently been renewed. Utada Hikaru herself tells the fact about her rumors written in weekly magazines. It's so-so interesting. Visit the homepage when you catch sight of things about Utada Hikaru on TV or in a magazine.('99 Oct. 24th)

 

英語

以前、以下のような文章を載せました。

今日は、寒いですね。今日、大学の卒業式でした。なのにあいにくの雨。まあ、雨も僕らを祝ってくれているんでしょう。"a rain of congratulations"という言葉があります。「盛んに浴びせられるお祝いの言葉」という意味です。雨のように"congratulations"が降り注いでくるわけですね。人間、何でも肯定的に考えるのがいいと思います。英語を話す人たちは、考えが積極的なことが多いように思います。「卒業式」という言葉もそうですが、私たちは大学が終わって「卒業」していく式だと表現するのに対して、英語では、「卒業式」の直訳にあたる"graduation ceremony"よりも、「開始、始め」を意味する"commencement"という単語を好んで使ってることが多いと思います。卒業は人生のスタートだという発想です。おもしろいですね。('99 3/20)

今日、駅で何気なく、「ここからはご乗車できません」というよくある注意書きの下をふと見ると、"From trains only"とありました。英語のonlyも否定的ではありますが、日本語のほうがさらに否定的ですね。これは言語上の問題でしょうが、日本語で肯定的な表現を使うとどういうふうになるのでしょうか?以前、トイレで、「トイレをきれいに使っていただいてありがとうございます」という貼り紙を見て、にやりとしたことを思い出しました。('99 11/5)

I casually glaced at the bottom of the instruction "Kokokarawa-gojousha-dekimasen" which means "you can't get on trains from here" at the station today. There was the English translation "From trains only." The Japanese one gives more negative expression, doesn't it? This would be just a language difference, and what would it be like if we use a positive expression in Japanese? That reminds me that I grinned when I saw a bill stuck in a bathroom saying "Thank you for using the bathroom finely." (Nov. 5th)

 

エベレスト

富士山の標高は?

昔、富士山の標高を聞かれると「皆悩む」ことから、語呂合わせで3776m(みななやむ)と覚えたものです。では、エベレストの標高は?これは、実は僕は覚えていませんでした。みんな知っているのでしょうか?常識だったらちょっと恥ずかしい。(^^ゞでもその常識が変わったそうです。米地理学協会のGPS(衛星利用測位システム)観測により、8848mが訂正され、8850mになったそうです。これからの地図帳などに採用されるそうです。

これから技術が進歩して地理の数字が変わったり、何かの発見により歴史の真実が変わったり、最古のものが最古でなくなったりすると受験生は大変ですね。というより、試験に出題される問題の答えが、受験直前に変わったりしたら、どうなるんだろう。両方正解になるのでしょうか。なんてくだらないことを考えるのは僕だけでしょうか。(^^; ('99 11/14)

 

円周率

円の面積は、半径×半径×3である。これを聞いて何人の人がうなずくであろうか。1998年12月に文部省が発表した新学習指導要領の中で「円周率としては3.14を用いるが、目的に応じて3を用いて処理できるよう配慮するものとする 」とあり、2002年から採用されるそうである。

「円周率を何桁まで知ってる? 僕は、3.1415まで知ってるよ。」そんな会話がむなしくなってくる。東大の金田教授は円周率の世界記録を伸ばし続けているらしく、現在は、小数点以下2千億桁を越える計算をしているらしい。これから先、円周率の桁数は、桁外れな長さになっていくであろう。しかしその一方で、円周率が端数であることさえ知らない子供達が出てくるのであろうか。('00 3/18)

[参考] 円周率の覚え方

 

Copyright(C) 2000 Kazuo. All Rights Reserved.

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送